アンオフィシャルピースコンテスト
『P魂』(ぴーこん)審査発表!!

 

主催:てとら★ぽっとtakadeko on the web

 

総評

 皆様まずは力作を送っていただきどうもありがとうございました。それから結果発表が遅くなってしまい申し訳ありません。コンテストの運営は初めてということもあり、いろいろと不手際も多かったと思います。
 さて、送っていただいた作品についてですが、やはりゲームが大半を占めました。P/ECEの特性もあり、やはり実用ソフトよりゲームの方に評価が偏ってしまいましたが、実用ソフトの応募者も皆さんしっかり作りこんでおられるので、今後は実用ソフト部門を設置するなどして、実用ソフトが評価される場も作っていきたいと感じました。
 ゲームの方では、技術面はもちろんなのですが、やはりメインとしては遊んでいての楽しさを評価させていただきました。その結果、入賞作品には「ハマる」ゲームが多くなっていると思います。アイデアしかり、ゲームバランスしかり、上手く作りこまれていると感じました。
 気になったのは、とりあえず作ってすぐ応募しましたって感じの作品がいくつか見受けられたことですね。応募する前に誰かに見せたら、良いところや、直すともっと良くなるところなどをアドバイスしてもらえると思います。P/ECEならアプリを持ち運び出来るので、そういうことは簡単に出来るんじゃないでしょうか。あと、応募要項の方できちんと書いてなかったのも悪いかもしれませんが、アプリに添付しているドキュメントをもうちょっと分かりやすく書いてくれたらな~という作品もいくつかありました。これも他人に遊んで/使ってもらうための配慮ですよね。

 次回以降の開催については、現時点では明言できませんが、とりあえず「開催したい」という方向です。ご意見、ご感想などありましたら、メールなりの掲示板なりてとら★ぽっとでお知らせ頂ければ、参考にさせていただきたいと思っているのでよろしくお願いします。それでは、結果をご覧下さい。

以降コメント色:ヅラChu / takadeko / Micky Albert / JZ5 / KARASU

 

大賞

Windows版『テネレッツァ』
P/ECE
ゲームウォッチ(空木驪竜さん提供)
E-LOGIN表紙ポスター

ドライブ風(花井 章能さん) →DL →HP
自動アクセルのホバーを、左右移動とブレーキのみで操縦するドライブゲーム。

 ←自己最高記録(笑)。爽快感抜群!で技術力も素晴らしい! 全応募作品で一番やりこみました。強いて言うなら一周がちょっと長いかな? あと初プレイ時に第1チェックポイントまで行ける人はそうそういないような気がするので、時間制限についてもう少し調整があればいいなと。
 絵がきれい。P/ECEで3Dレースゲーム。ノリノリ。この数点で「すげぇ」と思ってしまったわけなんですが。まぁ書いたとおり絵がきれいに出来ていますし、3Dのゲームというのもすごいと思います。またゲーム面などにも配慮があったと思います。大変ゲーム面、技術面両方からみて良い出来ではないかったかと思っています。「いい仕事されますなぁ」と思いました。これからもぜひこういった良い作品を作り続けていってください。
+ Plus point
 技術的にはBarrage Reactorと並び今回最高レベル!
 四角のみでの構成でありながら背景の工夫、コースのメリハリのつけ方の上手さでP/ECEの液晶のハンデを相当に克服している。この部分については今回残念ながら賞を獲得出来なかった人たちは是非参考にして欲しい。技術的に高度な作品でありながら技術以外の面でも参考にして欲しい。
 持ち運ぶマシンでのプレイという事もありプレイ時間が短めのテーマを選んでいるのも結果的に高い評価になった。
- Minus point
 レースゲームという時点で難しい事なのだが何かオリジナルを!
 1、2面が最も難しく、3面以降が簡単に感じられた。

 
レースゲームは好きなんですよ。ものすごく下手なんですが。全然クリアできませんでした。やっぱりブレーキを駆使しないとダメなんですかねぇ。ちょっとBio100%の「ろりろりろーりんぐ」を思い出してしまいました(少し違うけど、というか知らないかな)。スピードがでてくると画面が見にくくなってしまうかな。
 スピード感があってイイ!…んだけどコースが見えない(泣
 正直P/ECEのCPUはここまで出来るのか!? とビックリです。

 

副賞

Windows版『テネレッツァ』
P/ECE
E-LOGIN表紙ポスター

Made in WIRED(いろさん) →DL →HP
次々出てくる多種多様なミニゲームをクリアしていく、シューティングベースのゲーム。

 これも結構やりこみましたね。ゲームのテンポやBGMがすごくゲームに入り込める感じでいいです。初めて見たときルールがわからないのもいくつかあったので、その辺を分かりやすくしてもらえれば。
 ちょっとの時間で遊べて面白いです。電車の中などで遊ばして頂きました。またちょっとの時間楽しむだけでなく、ずっとやっていても飽きずに楽めました。音や、BGM、各種競技の内容など大変ゲーム性に富んでいたと思います。これからもぜひこういった短時間に飽きることなく遊べるゲームを作っていって下さい。期待しております。
+Plus point
 とにかくテンポが良い、ゲームスタートからゲームオーバーまで画面とサウンドとの同期が素晴らしい。Ver 1.00で早くプレイして見たいです。
-Minus point
 操作性。ステージによって変わるよりも、Aボタンはいつでもショットで、Bボタンは常に速度変更でもよかったのでは?と思わせる。

 じゃかじゃかテンポ良くゲームが進んでいき楽しかったです。ひとつひとつのプチゲームのプレイ時間は短いせいか、つい何回もプレイしてしまいました。題材をシューティングだけにしたのは作る上でいいアイデアですね。「メインドインワリオ」はプレイしたことないので分かりませんが、こんな感じプラス笑いなんでしょうか。
 いいいインスパイア!(気に入った人
 テンポ良し。始めはよくわからん所がまた良し。

 

佳作

P/ECE
E-LOGIN表紙ポスター

Barrage Reactor(長 健太さん) →DL →HP
全方位から襲って来る敵を回転レーザーで倒す、弾幕系シューティングゲーム。

 このゲームも爽快でハマりました。グラフィック面、サウンド面、すべてがゲームのノリを良くするための要素として一枚噛んでいて、全体の調和みたいなものを感じました。難易度の上がり方もバランスが良いと思います。
 感じた事を一言で言わせて頂きます。「ノリが最高。」でした。クルクル回る各種情報や、弾が当たったときの音、BGMなど大変ノリがよかったように思います。こういったノリのいいゲームをぜひこれからもぜひ作っていってください。
+ Plus point
 オリジナリティ、サウンド、グラフィック、構成、尾を引く感じ等、今回のコンテストで最高の評価!P/ECEを所有している全ての人にプレイして欲しい作品。また、作者の長氏のHPに掲載されている作品群も必見!
- Minus point
 さらにアレンジされたアーケード版が無いのが残念!

 文字の表示、ステージの形が変化するなど凝っている作品です。ステージの形が変化するのは、ゲームが単調にならずにおもしろかったです。ただ、自機の移動と砲塔の回転を操作しないといけないのでたいへんでした。というか私は砲塔はずっと一方向にばっかり回転させてました(^^;)むずかしい~。
 AもしくはBを押しっぱなしにしながら弾をひたすら避ける。これでもそれなりに進めるので弾避け初心者でも安心…かな?

 

審査員特別賞

審査員1人につき1本・賞品はそれぞれ異なる

ヅラChu推薦(賞品:『企画屋本。』
GENSHELL Ver0.90(GENGEさん)
→DL(VerUP版) →HP
ファイルを拡張子別で分類して表示して、アプリ実行の他、多機能を持つシェル。

 特にランチャ(小)が便利で応募作品の管理に役立ちました(笑)。pgd画像表示、pmd演奏、ppd再生、fpk展開表示など、アプリ開発者に便利な機能も充実してて嬉しいです。汎用関数が評価しづらかったのもあり、代表としてこれを挙げさせていただきます。
 ランチャーとして機能をとても網羅した作品だと思います。動きも速くなってましたし、機能も小回りが効いてええなぁと思いました。ぜひこれからも使いやすいランチャーを作っていってください。
+ Plus point
 ランチャー&ビュワーとして、P/ECEで開発する人は必見! ランチャーのアイコンを小さいモードで出来ること(特に2MBに改造している人にはさらに価値のある機能と感じる)、アラーム機能も嬉しい。
- Minus point
 無し。なかなか評価のされ難いソフトウェアの開発ご苦労様です。

 このコンテストでP/ECEを使い始めたので、GENSHELLにある機能の有用性がイマイチだったりしますが。ランチャとして使うには一覧、大きいアイコン、小さいアイコン表示があるので最初にどれを表示するか設定できるといいですね。あと、GENGEさん自身お考えでいらっしゃるかもしれませんが、GENGEDITと一緒になるといい感じ?ただ、容量の問題があるのでWindows側で入れる機能だけ選択して…みないなことが、できたらすごいですね。
 縮小フォントや音楽ファイル実行しながらのテキスト閲覧など高機能。いろんなファイルがごっちゃになっている人にはお勧めかも。

takadekoさん推薦(賞品:図書カード)
T-Beat Ver0.07(ていこくさん) →DL →HP
BGMに合わせて降ってくるバーを、タイミング良くボタンを押して消していく音楽ゲーム。

 GB版ビーマニなんかは5ボタンでしたが、意外と3ボタンでも楽しく遊べるもんですね。でも応募バージョンの曲は自分には簡単すぎたかな。現在公開中の最新版に加え、さらなる曲の充実を期待しています。
 昔といっても1,2年前ですがbm98などにはまったくちでp/eceを始めたころから誰か音ゲーださんかなーと待っておりました。そういった時にこのゲームが出て結構嬉しかったです。それで、ゲームの方ですが大変楽しむ事が出来ました。操作性もいいし、動きもスムーズですし。良かったです。まだ曲データが少ないようなのでこれから増えるといいですね。期待しています。ぜひ頑張って下さい。
+ Plus point
 問題データに難所、休みどころ(?)がありメリハリが利いている。
- Minus point
 P/ECEの何か一つオリジナルアイディアを!

 オプションのルールは独自アイデアなんでしょうか?何か簡単になるアイデアとか、他の工夫があればよかったかなぁ。この手のゲームも下手なので(^^;)タイミング良く押せた時にメロディーの音が流れると良さそうです。本家(?)もそうですよね。あってるのかどうかその方がプレイしてて分かりやすいです。
 押さなくても音楽流れるのが残念。

Micky Albertさん推薦(賞品:ピンボールのバックグラスアート)
雲散霧消(Iwasaki++さん) →DL →HP
PCとP/ECEを接続した状態で、入力デバイスにマウスを使って、次々現れる「雲」「散」「霧」「消」の文字を消していくゲーム。

 マウスを使うという斬新なアイデアが光ります。しかしゲーム自体についてはもうちょっとバランスを考えても良かったのでは。初めからガンガン文字が出てきてちょっと難易度的に厳しいと感じました。
 入力デバイスにマウスを使うアイデアがとてもよかったです。こういった斬新なアイデアがP/ECE界をますます盛り上げていくんじゃないかと思っています。ぜひこれからも新たなソフトを”創造”していってください。
+ Plus point
 今回のコンテストの評価基準の一つが「P/ECEを携帯して遊ぶのに適しているか?」ということだったが、この常識を根底から覆した事のインパクト!
 アマチュアのコンテストなのでパッケージングよりもアイディアで勝負!に期待していたのだがこの「アイディア」に最も「規格外」「あっっといわせる」要素を感じました。
- Minus point
 さらなる工夫 / 練りこみ が欲しかった!雲散霧消の「雲」に「雪」を混ぜたり「夢」から「削」に変化するとかまだまだ簡単なアイディアでさらなるインパクトを出せそう。

 マウス操作が新感覚!(いうほどP/ECE使ってないけど)名前入力時がいい感じです。ゲームの方は一応、文字の種類によって点数が違うと戦略性的なものがあるけど、とりあえずマウス動かしまくって消しまくる感じでした。
 マウスを使うアイデアは良し。ただレスポンス(?)が悪い。(特に上下動)
 あと最初から早いよ(苦笑

JZ5さん推薦(賞品:準備中)
九段 Ver1.0(kuniさん) →DL(頒布版) →HP
数字を5つ以上連続させて消していくパズルゲーム。

 初めはルール理解しづらくて、なんのこっちゃと思ったのですが、分かってくるとものすごくハマりました。ちょっと続きすぎるので、ノルマ制など適度な難易度調整は必要と感じましたが。こういうオリジナルのルールのゲームは、ルールをプレイヤーに理解してもらうことが大事ですね。
 頭を使ったパズルゲームでよかったんではないかと、思います。やけに渋滞の時、いらついてきた試験勉強のときいやはやまぁいろいろですね。これからも良いゲームをぜひ頑張って作っていってください。
+ Plus point
 Barrage Reactorが今回アクションゲーム/ 派手の頂点とするなら、九段は思考型 / 地味の頂点。
 最近めっきり減った「はまる」感じのゲーム。今回のコンテストの作品の中で最もプレイした作品。(2003年8月現在)で100時間以上プレイしてしまった。
 オリジナリティ、現在多くの作品がいたずらに要素を増やしているが少ない要素で長く遊べるという面でも多くの人にプレイすると同時に参考にして欲しい。
 デモ中に表示されている面のままゲームに入るのも面白さを感じる。
- Minus point
 付属のドキュメント、これだと内容を理解出来ない人が多いと思う。5分もプレイすれば理解出来るのだがこれは悪い見本、コンテストという一種競技性の有る場面では損をする事があるので注意。作品が極めて素晴らしいので残念。
 私の仕事を増やしてしまった事。

 単純なルールで、あまり頭を使わないので気軽にプレイできるのがいいです(笑)まさに?ケータイ向けパズルですね。やり込むと、ハイスコアだけではなく、何かクリアする要素がほしいかな。ステージクリアとか。
 長時間プレイはカラダに毒です(何
 ルールの把握に四苦八苦。暇潰しには良いかも。

KARASUさん推薦(賞品:RagnarokOnline BB シール
ろ すごろく(BLACK FTZさん) →DL(頒布版) →HP
RagnarokOnlineのネタを使ったスゴロクゲーム。

 ROやってなくてもそれなりには面白かったです。ただ分岐が転職だけなのはちょっと残念です。道に分岐があるとさらに良し。あとマップビュー機能なんかあるといいですね。
 すいません。ラグナロク、ネタが全部は把握できませんでした。ただネタがわからない自分でもすごろく、大変楽しめました。ゲーム性などよかったと思います。ではこれからもネトゲ廃人にならないよう(笑)作品制作がんばっていって下さい。
+ Plus point
 丁寧な創り、複数プレイ可能なのも○。
- Minus point
 折角コンピュータ上で遊ぶゲームなのでプレイヤーが選択して行動できる要素がもっと欲しかった。
 ラグナロックオンラインをプレイしてない人にもとっつける工夫を!

 応募作品の中で一番最初にプレイしたのがこれでした。なぜならラグナロクだから(笑) イベントがもっとなにかあったらなぁという感じ。あと、もっとラグナロクの世界観をゲームにしたほうがよかったかな(ログインゲームとかの言葉はいらないかな)操作感は軽快でさくさくうごいてよかったです。
 RO版人生ゲーム。渡る世間は金ばかり。随所に懐かしいネタが転がっているのでROユーザー推奨。グラフィック面を強化してもいいかも。

 

その他応募作品

キャプチャ不可

BIOS設定用USBキーボード(p/wareさん) →DL →HP

 実際動かしてみて、すごい興味深いなとは思ったのですが、やはり使う機会が少ない分評価しにくかったです。技術的にはいいんですが。
 P/ECEをキーボードに使うという斬新なアイデアがイイと思いました。
 BIOS設定用ってのは使えるキーを限定してるからなのね。かなり限定しすぎ(笑)っていうかPS/2キーボード使えなくなる場合なんてあるんでしょうか。こういうのも好きだったりしますが、やっぱり他の作品と比べると評価が下がってしまいました。

キャトルミュ地獄(ぬねゆさん) →DL →HPなし

 ゲームウォッチっぽい見た目は好きです。あとは長く遊べる(やりこめる)工夫を!
 新しいアイデアで作られており、アイデアの面はいいなと思いました。
 合体してより高い所のエイリアンをキャッチ可能なのは良いがそれにかわるリスクを、キャラクタが全体的に似ていて画面がみずらい、登場キャラクタのグラフィック面の役割と記号としての役割の再考を!今回コンテストの中の作品にしっかり参考になる作品がありますよ。
 絵はとてもかわいいのですが、牛と犬が同じ位置に表示されるのでちょっと分かりにくいかな。あと、なめらかな動きだったらもっとよかったかも。肩車するというのはいいアイデアだと思いました。
 少々操作性に難あり。エイリアンを追い払った瞬間の硬直がイタイ。

P/TEXT Ver0.80(Randomistさん) →DL →HP

 今までのP/ECE向けテキストエディタにはなかったコピー、貼り付けなどの機能はいいポイント。ただ、文字入力は結局のところやりにくいので、何か新しい手法が欲しいですね。
 使いやすい&操作しやすい&分かりやすい文書ツールでとても役に立ちます。今までの文書ツールより格段に入力がやりやすかったです。
 評価中の外出の際PDAを忘れ実際に役に立ちました。ゲーム機っぽいが複数ソフトをメモリに収まるP/ECEの特性が活かされたソフトだと思います。携帯電話の入力方式、一般の工業製品のインターフェイスを参考にP/ECEの入力インターフェイスでもさらに入力し易くなるとソフトウェアとしてのバリューがグッっと上昇しそう。
 カット、コピー、ペーストと編集機能に力が入ってますが、そもそもP/ECEで文字入力ってどうなんでしょう(^^;)携帯電話でも無理がある感じですしね。文字入力部分にも力をいれてほしいですね。あと、日本語入力もほしいところです。
 ぶっちゃけカーソル等がわかりづらい。

ハルカ伝説~まごころを君望 Ver1.03(白滝なるさん)
→DL(体験版) →HP

 カード収集など、全体としての作りこみはいいと思いますが、キー反応の遅さが気になります。
 作りこみ度、アイデア、肉付け面など結構いい出来ではないかと思います。
 白滝なるさんの作品は全体的にキー反応が悪かったのですが…。ハルカ伝説、アンリミテッド両作品とも落ち物系ですが、ブロックの消える組み合わせを色でするっていうのがP/ECEでは分かりにくくないですか?形で分けたほうがいいと思いました
 演出にパワーを喰い過ぎている気が。

アンリミテッド TYPE00(白滝なるさん) →DL →HP

 ハルカ伝説と、落ち物パズルという点で差異があまり見られなかったので、カードとかの追加要素がない分評価が低くなってしまいました。なんらかの追加要素が欲しいです。
 よくつくりこんであってそれなりに楽しめるゲームだと思います。
 消えるブロックの関連性がわからない。

少林木琴 P魂版!(白滝なるさん) →DL →HP

 ゲームとしての面白さがイマイチつかめませんでした。奥義のエフェクトは好き。
 音楽ゲームで結構イイ出来だと思います。ゲージとかもあっていいですし。
 バチの動き遅いよ~。この動きの部分も計算して…ということなんでしょうが、もっと速くてリズミカルなのほうがいいと思うけどなぁ。あと、奥義発動してもたいして変わらないと思うのですが(^^;)
 ちょっと理不尽かなー、ゲーム的に。

Tiny伺か for P/ECE Ver2.00(MZKさん) →DL(頒布版) →HP

 おしゃべりが出るのを待ってるだけでは寂しいです、もうちょっと色々できるようにしてほしいところ。
 PC用ソフト「伺か」をP/ECEにいれようというのはおもしろいアイデアだな~とまだ未実装の部分もあるようなので頑張ってもらいたいです。
 P/ECEに伺かをというのがイイ!と思ったのですが、もしかしてメインはTinyForth言語の方だったんでしょうか。伺かとしてはまだまだですね…。個人的にはP/ECE版互換クライアントを作ってほしいですねw
 求:start.pex機能(笑

InfoViewer(MZKさん) →DL →HP

 P/ECEの情報が見れるのは便利かな~と思いますが、ぶっちゃけ頻繁に使ったのはスタンバイと電力表示消去だけでした。これを組み込んだシェルソフトなんか出るといいなと思うんですが。
 P/ECEのありとあらゆる状態が見れてP/ECEと友達になったようなそんな気分です(笑
 という冗談はおいといて設定がいろいろいじくれたりそんな中時計表示もあったりとよかったです。
 P/ECEの色々な情報と簡単な設定ができるのですが、設定についてはOSの機能にありますよね?あと、出てくる情報もイマイチ有用性が分かりません。音量調節時は参考になる音がでるといいですね。
 フラッシュメモリの片隅にどうぞ。

魔王です(体験版)(法貴優雅さん)
→DL →HP(HPで上位版公開)

 まだ体験版なのでなんとも言えませんが、RPGとSLGを組み合わせてるところは評価できますがゲーム全体のバランスを上手く作っていって欲しいと感じました。音楽つけてるところはポイント高いです。
 いやその本当にとてもよい出来でした。肉付け部分は凝ってつくってるし、動きも軽快だし。私個人としては結構上位も狙えるんではないかと思ってたんですが、残念でした。
 昔のゲームボーイのソフトに普通にありそうと思えるほどの出来です。体験版ということで、てきとーに操作したらクリアできてしまいましたが、ステージが進んでいくと色々考えないと難しそうです。移動するとHPが減ってしまうのでパズル要素もある感じです。
 現状では魔王のHPMPの回復とか、収入と支出のバランスが悪い。あとドット絵が気になってしょうがない。

いらいらP(雪村ダイスケさん) →DL →HP

 ゲーム自体は単純だけど、ステージエディタとかあって全体的な完成度は良いと思います。動く障害物があったのは良かったです。
 昔はやった某イライラゲームのようなソフトです。結構楽しめました。また自分でコースの自作などが出来るようなので今度作ってみます。
 マップエディタを付属してPCとの連携は面白い試み。
 オリジナルの要素が1つでもあるともっと評価が上昇した。

 一昔前にこの手のゲームはたくさんフリーソフトであった感じです。やっぱりこれだけじゃなぁ。何か他のアイデアがほしいですね。いらいら棒のアイデア自体が古いかなとは思いますが。玉に慣性がつくとか(それもどうだか)
 いらいらしますた。

SGAME for P/ECE(Acerolaさん) →DL →HP(HPでも公開)

 シンプルすぎるのでもうちょっと味付けがほしいところ。
 このシンプルっぽさがなんかP/ECEらしくていいのではないかなと思いました。
 キャラクタは棒のみで全くOk!得点で難易度が引きあがりプレイヤーにとって刺激が強くなる「何か!」を加えてほしかった。
 なんというかSTGの元って感じでしょうか。これを元に色々肉付けしてほしいです。あとP/ECE HAND BOOKのSTGのサンプルは知っていますか?私は審査終わった後にHAND BOOKのをプレイしてみたのですが、こっちの方が出来がよく感じてしまいました。
 何世代か前のゲームっぽいなぁと。弾1発しか撃てないとか。

GENGEDIT Ver1.15(GENGE) →DL →HP(HPでも公開)

 ちょっと機能多くてゴテゴテという感じも否めないのですが、肝心のテキストエディタ部分は良くできてます。あと、おまけテキストに座布団1枚(笑
 文書ツールで残りの文字量などわかっていいなと思いましたよ。
 テキストエディタによろず小物機能を搭載した着眼は面白い!
 機能が多すぎて使い難いかも。

縮小フォント表示関数&テストプログラム Ver1.05 →DL(VerUP版)
半透明(反転)関数&テストプログラム Ver1.00 →DL
画像縮小表示関数
&テストプログラム Ver1.00 →DL
ワイプ(スクロール)処理関数
&テストプログラム Ver1.01 →DL
(GENGEさん) →HP(HPでも公開)

 縮小フォントと半透明にはお世話になってます(苦笑)。ただ単に描画を実現するだけでなく、高速化に挑戦してるところにも好感が持てます。しかし、やっぱり関数だけでは評価はしづらかったです。紹介テストプログラムは面白いのですが…。
 いつもいろいろな関数を作って頂き作者さんは開発が楽になっております。となるといろいろな作者さんが開発が楽なんでソフトを作ってくださりそれを私のような遊び専門人間が遊ぶんで本当に感謝しております。これからも関数制作頑張って下さい。
 一応プログラムする人なので評価が厳しかったかも。既に公開されているものの高速化とかだったのもあるので。縮小は2分の1のみはちょっと(^^;)ワイプは何かおもしろいのがあればいいかなぁ。でもワイプってプログラマの個性を出すところかなとも思ってたりします。何か変わったの作ってね。
 むしろ全部まとめて第1話~とかやっちゃっても良いような。今後の展開に期待。

 

てとら★ぽっと / takadeko on the web